天災か人災か
2011年05月23日
福島の第一原発の事故に関し、東京電力へのバッシングは大変なものがあります。未だ解決には程遠く、放射能漏れのために自宅に帰る事のできない方々のことを考えると致し方ないのかなと思います。しかし、全ては東京電力の怠慢であり人災だと言い切れるでしょうか。今回の原発事故は過去の大きな事故のチェルノブイリ原発事故やスリーマイル島原発事故と明らかに違う点があります。それは天災が契機となった事、しかもその天災は日本の観測史上経験のない巨大地震がきっかけとなっている点です。
どうも一連の報道を見ていると今回の失敗から何かを学ぼうというよりも誰が悪かったのかという犯人探しをし、その人や会社を責めている気がしてならないのです。我々は神ではありません。人間です。絶対に失敗します。原発にしても人間が作り出したものです。どんなに完璧なものを作ったつもりでいても「絶対に事故が起こらない」物を作り出すことは不可能です。なぜならそれは人間が作ったものだからです。だからこそ我々人間はその失敗から学ぶ事しかできないのです。現在の飛行機が幾多の飛行機事故で亡くなった方々の犠牲の上に成り立っているように。今回の事故に関して言うなら我々日本人全員が背負わなければならない問題です。より快適な暮らしを送るために電力を消費してきたのは我々日本人ですから。事故がないときは当然のように使い、事故が起きたらそんなリスクがあるとは知らなかったと東京電力を攻めるのは余りに身勝手過ぎます。東京電力も血の出るようなリストラをするのです。我々も電気料金の値上げに応じるべきです。
そしてもう一つ不可解な事があります。それは静岡県にある浜岡原発の原子炉を国の要請に基づいて停止させた事です。私は専門家ではないので詳しい事はわかりませんが原子炉を止めても原子炉が完全に冷えるまでに何年もかかるのではないのですか?事実今回の福島原発も地震が起こった直後、原子炉は緊急停止していますよね。原子炉を止めても冷却装置が機能しなかったらメルトダウンを起す事態になるのですよね。4号機に至っては原子炉に核燃料さえ入ってなかったのに使用済み核燃料棒を冷却できなかったせいで水蒸気爆発を起しましたよね。
つまり地震が多発するエリアである浜岡原発に今すぐ必要な対策は原子炉を停止させる事ではなく一刻も早い津波対策ではないのでしょうか。原子炉を停止しても解決にはならない事を今回の事故が示していると思うのですが・・・・・。
分かってないのは私なのでしょうか。